ブログ
パソコンをする人の休憩
Raspberry Pi

Raspberry Piを始めよう 第6回、OS(linux)を更新しよう

ラズベリーパイもれっきとしたパソコンです。パソコンではOSが動き日々パソコン内の情報を処理して私達に便利なサービスを提供してくれます。 しかしながらOSにも欠陥が見つかることがよくあります。とくに安全保障にかかる部分。つまりセキュリティ上の欠陥が見つかった場合には注意が必要です。大抵のOSでは皆様が安全に使えるように、更新プログラムを配信してくれる事がよくあ …

続きを読む
パソコンを使用してるイメージ
お得情報

快適パソコンが今は安い。2020年春おすすめPC構成など(Core i5 4310M)

皆様パソコンは持っていますか?今の方はあまりパソコンを使わないとは聞きます。ですが快適パソコンを一台持っていても損はないですよ。何しろ今はノートPCが安い時代です。中古であれば5〜6年前のパソコンが送料込みで10000円で買える時代となります。 コスパのいい中古モデル(ノートパソコン) そこで現在のコスパのいいモデルを今回はご紹介させていただきます。 余談に …

続きを読む
ペイのイメージ
お得情報

au PAYがPontaポイントへ対応

5月21日からau PAYを利用したときに貯まるポイントが、「au WALLETポイント」からローソンなどで利用できる「Pontaポイント」へ切り替わりました。 それにあわせて色々キャンぺーンが6月から始まったりしますが、色々と細かいのでそっちは他のニュースサイトなどに任せて、今回はPontaポイントになって良いと思える点をご紹介したいと思います。 ローソン …

続きを読む
Tips

画像編集ソフトGimp(画像を好きな形で切り取って貼り付けする|自由選択)

お絵かきソフトや画像編集ソフト皆様使っていらっしゃいますか?私はウェブに関わりが深い事からよくウェブ用画像を作成するためにGimpを使っています。Gimpは古くからある画像編集ソフトでレタッチやちょっとした合成など、お絵かきソフトとは違った分野で使いやすい画像編集ソフトです。お絵かきソフトで有名なものにはFireAlpacaやSAI,ibisペイントやCli …

続きを読む
スマートフォンで電話をする女性
ニュース

楽天モバイル(MNO)にZenfone Max Pro M2で接続する

色々調べた結果Zenfone Max Pro M2で接続できました。ただし接続が成功するまでに不安定で実用性は低いと想います。なぜなら端末の再起動や機内モードなどのオンオフで接続がうまくされず再接続するまでに時間がかかるからです。 あくまで楽天のアクティベートによるポイントゲットのために有効な手段と考えたほうがよいと想います。 シムスロットを選ぶ シムカード …

続きを読む
3Dプリンターの印刷モデル
レビュー

格安3Dプリンターを買って3Dモデルを印刷してみた話

アマゾンで格安3Dプリンターを買ってみました。今日は、そのレビューをして見たいと想います。中華製で23000円ほどで買えた格安品なので物はあまり良くないのかなと思ってましたが、初めての3Dプリンタなので悪いのか良いのかよくわかりませんでした。汗 印刷精度はまあまあ高いのですが、何しろ印刷台に樹脂がくっつかなくて困っています。なのでまずやった事は印刷の速度を落 …

続きを読む
folding_at_home
アプリ

グリッドコンピューティングで新型コロナを治す

皆様グリッドコンピューティング(分散コンピューティング)をご存知ですか?グリットコンピューティングは、世界中にあるコンピュータに分散可能な役立つ処理を分散しお題として与えて、私達にとって役立つ薬などを作るために必要な計算を行うという、複数台のコンピュータをひとまとめにしてスーパーコンピュータを形成するというプロジェクトやそのシステムのことを言います。 この度 …

続きを読む
ルーティングのイメージ画像
設定

Raspbianの固定IP(DNS、デフォルトルート等)の設定はおかしい

RaspbianでGUIを使い固定IPを設定したいと思います。一度目はよいんです。二度目変更しようとして設定をいじると高確率でおかしくなります。なんかこれClearをうまく使わないといけないんですかね。設定が二重、三重に保存されてしまい設定がおかしくなります。 とくに以前の設定がクリアされないのでルーティング設定などが残り無効なデフォルトルートが設定されて通 …

続きを読む
楽天モバイル新プラン
レビュー

楽天モバイルがとんでもないプランを発表

楽天モバイルがすごいサービスを引っさげてやってきました。なんと先着300万人様まで、一年間無料。それでやっていけるのか。すごいのはそれだけではありません。楽天モバイル独自網区間でのデータ完全使い放題。ローミング区間では2Gまでで、通話もアプリからの通話がかけ放題とのこと。MNOとしてのプランの選択肢は一つだけで事務手数料分もコミュニケーションアプリの利用を条 …

続きを読む
トンネリングプロトコルVPN
設定

Raspberry PiでOpenVPN。VPNは色々便利&フリーWi-Fiも高セキュリティに

VPNをご存知ですか?海外では公衆Wi-Fiには必需品と考えられている地域もあるほどの必須インフラですが、日本ではあまり知られていないのも実情。 VPNとはVirtual Private Networkの略で、仮想的な専用線をひくイメージです。仮想的にセキュリティの高い回線を用意するというもので、暗号化技術により成り立っています。 最近ではルータにこの機能が …

続きを読む
本屋さんで歩く女性
豆知識

雑誌読み放題サブスクリプション楽天マガジン

今ナニナニ放題〜。サブスクリプションサービスが流行しています。 その中で先駆け的な雑誌読み放題。雑誌読み放題のサブスクリプションは色々あります。有名なものに楽天マガジン、Dマガジン、タブホなどあります。この中で比較的簡単に使えるものはタブホです。タブホはプリペイド式なのでコンビニで権利を買うだけでアプリをインストールしていれば使えます。ただしラインナップはそ …

続きを読む
キャッシュレスイメージ
お得情報

PayPayが最大50%還元キャンペーンを展開

ペイペイが地味に嬉しい。食品チェーンで還元キャンペーンを開催します。2月からの開催で2月一杯まで使えます。期間2020-02-01(土)〜2020-02-29(土)までです ペイペイ残高でのお支払いで40%相当還元。付与上限は500円/回 期間中1500円までとなっています。 対象店舗はキャンペーンのポスターが提出されている店舗です。事前にアプリの近くのお店 …

続きを読む
メディアプレイヤー
Raspberry Pi

メディアプレイヤー専用ディストリビュージョンLibreElecでラズパイを再生専用機として使う

ラズパイには使えるOSが様々用意されています。その中でもメディアプレイヤーソフトKODIが専用に動くOSとして、LibreElecやOSMCなどがあります。KODIは元々XBOX用に開発されたメディアプレイヤーであるXBMC(X-Box Media Center)としてメディアセンターを開発した流れで今日に至っています。 細かいところで違いはあるものの、Li …

続きを読む
レビュー

フィリップス24インチ液晶モニタ241E9/11レビュー

特にこれと言って目立つ機能はない平凡な液晶モニタであるフィリップス241E9/11ですが、今のスタンダードなモデルであると言えると思います。解像度はフルHDで普及帯、今のスタンダードといえる解像度です。 私がこのモデルを選んだのはコストパフォーマンスが高い点です。11000円でありながら、フリッカーフリー機能に対応しており、目と体に優しいです。 フリッカーフ …

続きを読む
アマゾンプライムビデオ
Tips

Linuxでアマゾンプライムビデオを見る方法

一般的にLinuxでアマゾンプライムビデオを見るためにはLinuxですと難しい現状があります。これはアマゾンプライムが使用しているデジタルコンテンツ保護技術である暗号化技術の復号のためのモジュールがブラウザ上に存在しないためで、Windowsであれば大抵のブラウザで見れるようですがそこら辺ユーザの少ないlinuxでは不利なんでしょうかね。 Raspberry …

続きを読む
スクラッチキャト
PC DIY記

Raspberry Piを始めよう 第5回、プログラミング体験Scratchを使ってみよう。

Raspbianに最初から入っているソフトで、プログラミング学習&お遊びツールであるScratchは誰でも簡単にプログラミングのような動作を作ることができます。ビジュアルプログラミングツールとでもいいましょうか。結構使いこなせば色々な事ができるようです。 Raspbianがインストールされていれば、画面左上のスタートボタン(ラズベリーパイのマーク)よりプログ …

続きを読む
掲示板のイメージ
Raspberry Pi

Raspberry Piを始めよう 第4回、Apacheウェブサーバを入れて掲示板を動かしてみよう

ラズベリーパイはいろいろなことを実現できます。手始めにウェブサーバーを構築して掲示板などを動かしてみましょう。多少複雑ですが動いたときの感動などがあるのでなかなか楽しいのではないかと思います。 Apache2のインストール sudo apt install apache2 GGIを動かすための設定 a2enmod cgi sudo vi /etc/apach …

続きを読む
インターネットにつながるイメージ
Raspberry Pi

Raspberry Piを始めよう 第3回、まずはポートを閉じてみる

クライアント環境でlinuxを使う場合、特にポートの開放は必要ないかと思います。あまり変わらないかもしれませんが、ましにするためにファイアーウォールを設定してみましょう。 一番簡単でシンプルなufwを使います。まずはインストールされてない可能性が割と高いのでインストールから始めます。 ufwインストール sudo apt install ufw ufw状態の …

続きを読む