皆様こんにちは。今日は画像をブログなどで使う際に扱いやすいサイズに調整する話です。 画像サイズはWEBで使う場合には適切なサイズというものがあります。あまり画像サイズが大きすぎると無駄にデータ通信を使うためにあまり勝手が良くないのです。 大体長辺が1000px以下くらいまで抑えても問題ない場合が多いです。画像のピクセル数、サイズを下げるメリットとしてはファイ …
皆様こんにちは。今日はパソコンを使った本の作成方法についてご紹介いたします。 パソコンの活用方法色々ありますね。中でも本を作るなんていうのはちょっとワクワクする使い方ではないでしょうか?製本方法にも色々ありますが、パソコンで簡単にできるのは小冊子などを作るための中綴じ(なかとじ)です。その他の製本もできるかもしれませんが中綴じはとても簡単にできるのでおすすめ …
皆様年賀状は作成されていますか?仕事柄お客様に年賀状を送らないといけない方や個人で作るのを楽しみにしている方。また来るのを楽しみにしている方など様々でしょう。年賀状は実は作る側も楽しかったりします。もちろん人によりけりでめんどくさいとしか思わない方もいらっしゃるかもしれません。 めんどくさい方にはお手軽に、作るのを楽しみにしている方にはより楽しくより美しくそ …
皆様VBSをご存知ですか?Windowsを使う上でちょっと便利なる小技です。 VBSはVisualBasicScriptの略でメモ帳やテキストエディタでコードを書けば、そのままWindowsで動かせるという便利なツールなのです。WindowsではVBSの実行エンジンが初期状態で備わっているために、何も設定をしなくともVBSはプログラムとして動きます。 プログ …
皆様コンテンツフィルタリングに興味はありますか? お子様がいらっしゃる場合など危険なサイトにはアクセスしてほしくないと考える方も多いのではないでしょうか? 大人用コンテンツやフィッシングサイトなど危険なサイトは沢山あります。どのようにしてそのようなサイトから身を守るべきでしょうか。 今から出来るフィルタリング 今からすぐフィルタリングを始めたい場合、利用でき …
皆様PCライフを楽しんでいますか? PCで出来ること・・。色々ありますが、中でもオークションは一度は使ったことがあるのではないでしょうか?使ったことの無い方はオークションでの注意点を噛みしめながら初オークションデビューをしてみると楽しいかもしれません。 オークションはいろんな人が出してるので中には悪い人に当たる可能性もあります。ハズレを掴まされたりするとなか …
皆様こんにちは。皆様はバッチファイルをご存知ですか? 当サイトでも記事の中で使ったことはあるようですが、取り上げるのは始めてのようです。バッチファイルとは何でしょうか? バッチファイルとは バッチファイルは処理をひとまとめにして、一連の処理を一回で行うためのファイルです。 バッチ処理というのがあってこれがひとまとまりの処理をまとめて行う処理のことをいいます。 …
Raspbian Raspberry Pi OSでWi-Fiの情報を削除するには /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf の中身のnetworkのブロックを削除することで行なえます。 意外と情報が少なかったのでお役に立てますでしょうか? 短いですが内容は完結してますのでここらへんでまたお会いしましょう
先日はlinuxのインストールされたPCに接続してlinuxマシンをリモートで動かす意味でのリモートデスクトップ接続をご紹介しました。 本日はlinuxマシンをクライアントにしてWindows機のマシンをリモート操作するというお話です。 Remminaで簡単リモート接続 Remminaは様々なリモートデスクトップ環境で使えるリモートデスクトップクライアントの …
linux環境でWindowsのリモートデスクトップを使ってGUIリモート操作を行いたいと思います。非常に簡単に行えましたので環境を構築されたい方はこちらの方法をお勧めいたします。 xrdpでリモート接続 linuxでMicrosoft Remote Desktop Protocolを使ってリモートデスクトップ接続を行うにはxrdpのサーバープログラムが使え …
古くからWindowsのファイル検索はファイル名だけでなくサイズなどからも検索することができますが、昔のWindowsファイル検索窓と違い使い方がわからないために、検索できないなー不便だなーと思う事がありました。 Windows10ですぐに使えるテクニックで、サイズから検索するにはどうしたらよいのでしょうか。 ファイルサイズから検索する方法 答えは簡単で検索 …
au版Galaxy Note9を楽天モバイル自社回線で利用 私は今サブのスマホとしてAndroidのGalaxy Note9(SCV40)に楽天モバイル楽天回線のSIMを入れて使っているのですが、今現在配信されている最新のアップデートをしたところテザリングができなくなってしまいました。 もしかしたら他にも同じ状況の人もいるかもしれないので記事にしておこうと思 …
皆様突然ですが、正規表現をご存知でしょうか。ご存じの方はプログラミングの経験がある方でしょうか。正規表現は様々なソフトで使えて様々な処理を便利にしてくれる魔法のような仕組みです。 そもそも正規表現とは 正規表現とはある表記を一般化した表記を使うことで様々な文字列にマッチする便利な仕組みです。具体例を挙げたほうがわかりやすいでしょう。 例えば水という言葉が末尾 …
パソコンで出来ること、色々ありますね。その中でも紙で印刷する紙遊びをご紹介します。ペーパークラフトから便箋、封筒まで様々なものを印刷して楽しく遊べます。 封筒素材感 封筒素材感は可愛くておしゃれな封筒や便箋を取扱い安上がりで楽しく手紙のやり取りができる素材サイトです。封筒の一例は↓サイトよりご紹介 Brother(各種素材) ペーパークラフトやカレンダー年賀 …
お絵かきソフトや画像編集ソフト皆様使っていらっしゃいますか?私はウェブに関わりが深い事からよくウェブ用画像を作成するためにGimpを使っています。Gimpは古くからある画像編集ソフトでレタッチやちょっとした合成など、お絵かきソフトとは違った分野で使いやすい画像編集ソフトです。お絵かきソフトで有名なものにはFireAlpacaやSAI,ibisペイントやCli …
一般的にLinuxでアマゾンプライムビデオを見るためにはLinuxですと難しい現状があります。これはアマゾンプライムが使用しているデジタルコンテンツ保護技術である暗号化技術の復号のためのモジュールがブラウザ上に存在しないためで、Windowsであれば大抵のブラウザで見れるようですがそこら辺ユーザの少ないlinuxでは不利なんでしょうかね。 Raspberry …
USB3.0対応ポートにUSB3.0機器を接続しているのに40MByte/s程度しか速度がでない場合があります。USB3.0ドライバーが入っていないのかと最初思いましたがデバイスマネージャを見てみてもどうやらドライバーは当たってる様子。 ドライバーが当たっていて対応ポートに対応デバイスを挿していても、デバイスとコントローラの相性などで、ちゃんとSSモードに入 …
S.M.A.R.Tとは Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology の略で、SMART機能に対応したHDDやSSDの健康状態を、SSDやHDDがもつ自分自身の情報で診断するというものです。現在のHDDやSSDはほぼSMARTに対応していますので、ほとんどのSSDやHDDで有効に機能すると思います。 見方 …