お得情報  | ➡

今LINE Payを使うならクーポン中心がいいかもしれない

お得情報

一時期、高還元率だった為に利用している(た?)人が多いと思われるLINE Pay。

そのLINE Payの還元率が5月から下がりました。

というか、今まで最大2%付いていたポイントが、とうとう何もしないと全くポイントが付かなくなってしまいました。

LINE PAY これからの使い方考察

では、LINE Payはこれからどうやって使っていけばお得に使っていけるのかということを書いていきたいと思います。今回のいわゆる改悪では、今までのようにチャージしてある分で支払いをすると還元率は0%になってしまいます。

なのでポイントをもらうためにはLINE Payクレジットカードという新しく発行を開始したカードを所有し、

かつLINE Payの支払いの時にクレジットカードからリアルタイムで引き落としになる

「チャージ&ペイ」という支払方法で支払うとポイントが貰えるようになります。

ステージランクによるポイント制

その上で直前6ヶ月に獲得したポイントによって月初にランク分けされる「レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ」の4つに分けられるステージによってよって付いてくるポイントが変わります。

この4つのステージの1番上にあたるプラチナ(直近6ヶ月で5000ポイント獲得)になると以前よりも高い3%の還元率に達します。

と、ここまで説明してきたのですがこのLINE Payでようやく獲得できる3%の還元率というのは、

来年4月まではクレカも同じ還元率(3%)

条件にもなっているLINE Payクレジットカードで普通に払っても2021年の4月までは3%で同じなんですよね。(LINE Payのチャージ&ペイで払ったときはLINE Payで払った分の3%しかポイントは発生しません)

なので、私個人として思うことは少なくともあと1年くらいは「財布忘れて携帯しか持ってない!」とかっていうときじゃないと普通にクレジットカード使った方がいいのではないかと思います。(LINE Payよりクレジットカード使える店の方が多いですしね。)

で、一応ここからが私としてはLINE Payを使う意味が多少なりともあるんじゃないかと思うところなんですが、

クレカを作る必要のないクーポンという使い方

LINE Payでの支払い限定となるのですがクーポンが毎月もらえるようになりました。

その数はステージによって違うのですが、一番下のステージから1枚、3枚、6枚10枚となります。

クーポンがもらえる店舗としては、

ローソンやファミリーマートなどのコンビニ(セブンは無い…)の100円クーポン(これは100円以下の会計でも使えます)、マツキヨやウエルシアなどのドラッグストアの100円クーポン、あとは電気屋の5%引きクーポン、

その他飲食店やスーパーなどなどクーポンをもらえるお店は多種多様です。

これだけあれば大体の人には使えるお店があると思いますし、なによりこのクーポンを利用する為にはチャージしてある残高で良いため、

「LINE Payクレジットカードを作る必要がない」のです。

なので、今LINE Payを使うとしたら1番お得なのはこのクーポンを使うことかなと思います。

もしよかったら皆さんもLINE Payクーポン使ってみてください。

お得情報
ASUS PRIME A520M-K 3480円 AMD Ryzen 5000シリーズ AM4 対応 A520 チップセット 搭載 mATX マザーボード/国内正規代理店品

(2024/11/29 20:13時点の情報です。)価格、在庫数は刻々と変化する場合があります。 最新の情報をご確認の上よく確認された上でご購入をご検討ください。 当サイトにはプロモーションを含みますがお買い得なものを紹介しています。 アマゾンでびっくりの価格でセールしています。 A520マザーボード A520チップセット搭載のマザーがめちゃくちゃ安くなっと …

お得情報
Echo Pop (エコーポップ) 2480円 – コンパクトスマートスピーカー with Alexa|グレーシャーホワイト

(2024/11/29 20:08時点の情報です。)価格、在庫数は刻々と変化する場合があります。 最新の情報をご確認の上よく確認された上でご購入をご検討ください。 当記事にはプロモーションを含みますがお買い得なものを紹介しています。 アレクサが安くなっています。アマゾンブラックフライデーセールとなります。 エコーポップ

お得情報
MSI マザーボードA520M-A PRO 4500円前後【Ryzen 5000シリーズ (AM4)対応】 Micro ATX [AMD A520搭載] MB5136

(2024/10/19 22:18時点の情報です。)価格、在庫数は刻々と変化する場合があります。 最新の情報をご確認の上よく確認された上でご購入をご検討ください。 当情報はプロモーションを含みますが、お買い得なものをおすすめしております。 A520チップセット搭載のマザーがめちゃくちゃ安くなっとる、昔だったらマザーが10000円以下は考えられないですが 最近 …