お得情報  | ➡

Ubuntuでドラッグ&ドロップで画像を縮小する

Tips

画像をドラッグ&ドロップで縮小するアプリはWindowsにもありますが、Linuxでもこれを実現させてしまおうという思いつきです。というか最近はLinuxも使っているので、あると便利かなということで実際に使うべく設定しました。

ImageMagickを使う(インストールする)

普通にaptでインストールできます。

sudo apt install imagemagick

デスクトップにアイコンを作る

以下のテキストをimgdd.desktopとして保存します。

[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Name=imageMagic
Comment=Execute the script with the file dropped
Exec=gnome-terminal -e "/home/username/imgconv.sh %u"
Icon=utilities-terminal
Type=Application

次に以下のコマンドを発行し実行権をつけます

chmod 700 imgdd.desktop

とし実行権をつけます。

実行対象スクリプト(imgconv.sh)

以下の2行だけです。800xのところは横幅のピクセル数をいれてください。
縦幅は横幅との比に合わせ調節されます。こちらのスクリプトも実行権をつけてください。

var1=$(dirname "$1")/minied_$(basename "$1")
convert -resize 800x "$1" "$var1"

使用方法

デスクトップにできたアイコンにイメージファイルを一つずつドラッグ&ドロップしてください。(一個ずつしか対応していません)ドラッグ&ドロップした画像と同じフォルダにminied_付きの写真が現れるはずです。これでブログ用の写真などを簡単に変換できるようになりました。どうぞ快適Ubuntuライフ!

他の動画ファイルなどの変換(ffmpeg等)にも応用できそうですね。

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …

Tips
Unityroomから動画を再生する

mp4などの動画をunity内で再生したい場合があると思います。実はWEBGLではVideoプレイヤーで内部に埋め込んだ動画は扱えません。 そのためsourceにURLを用いて外部からダウンロードする必要があります。 またunityroonから呼び出す場合はCORSも考慮しなくてはいけません。これはクロスオリジンのリソースを共有するための仕組みで 指定がない …

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …