お得情報  | ➡

SSDやHDDの健康診断を行うS.M.A.R.T機能にて健康状態を診断する

ハードディスクドライブのイメージ画像
Tips

S.M.A.R.Tとは

Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology
の略で、SMART機能に対応したHDDやSSDの健康状態を、SSDやHDDがもつ自分自身の情報で診断するというものです。現在のHDDやSSDはほぼSMARTに対応していますので、ほとんどのSSDやHDDで有効に機能すると思います。

見方が多少難しいので、慣れないと何となくしか分かりません。見方のポイントさえつかめばより診断情報を活かすことができますのでこれを期に覚えてみてください。

S.M.A.R.Tを見るツール

S.M.A.R.TはWindowsでは定番ツール。Crystal Disk Infoで見れます。Crystal Disk Markの作者のツールです。バーンとスクショを貼っておきます。

Crystal Disk Infoスクリーンショット

Cystal Disk Infoの画面

こちらのソフトで見るべきところは各項目の色、これは青が正常です。

そして各項目の現在値、これは数値が少ないほどよくないです。数値が大きいほど正常です。

というのもこの数値はメーカが独自に定めている健康状態の指標で、数値はメーカー独自のものです。そしてこの数値がしきい値を下回ると異常ということになります。

最悪地とは今までで最悪だった時の値で、温度などでは回復するものもありますので、こういう指標があります。

しかしながら本当に注意すべきは不良セクタの数です。各項目はメーカー毎に異なってたりしますので単純に比べられませんが、不良セクタ関連の指標はメーカーが違っていてもほぼ同じ項目として存在する可能性が高くなっていますのでこの数値はみて判断しやすくなっています。具体的には項目のIDで 05(代替セクタ数)、C5(代替処理保留中のセクタ数)、C6(回復不可能セクタ数)等です

ほかの数値も参考程度にはなりますので、ぜひこちらのソフトを導入されて状態を判断されてみてください。

USB経由のSMART取得について

頭が下がることに、こちらのソフト(Crystal Disk Info)ではUSB経由でのSMART情報の取得に対応しています。USBケースのコマンドなどを地道に解析して一つ一つ対応しているとのことで本来であれば、みれないデータをみれるようにしてくれているという点でこの作者様には敬意を表したいと思います。ありがとうございます。

LinuxでのSMART表示について

Linuxでも同様にSMARTを見るツールはあります。

インストール(Ubuntu)
sudo apt -y install smartmontools

スマート情報表示
smartctl /dev/sda(/dev/sdaはデバイスファイル名) -A

こちらのコマンドでSMARTに対応していれば見れるそうです。

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …

Tips
Unityroomから動画を再生する

mp4などの動画をunity内で再生したい場合があると思います。実はWEBGLではVideoプレイヤーで内部に埋め込んだ動画は扱えません。 そのためsourceにURLを用いて外部からダウンロードする必要があります。 またunityroonから呼び出す場合はCORSも考慮しなくてはいけません。これはクロスオリジンのリソースを共有するための仕組みで 指定がない …

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …