気軽に動画編集。フリーで簡単なShotcut

動画編集アプリ
アプリ

ユーチューバになるほどではなくても動画編集を行いたいときもあります。高機能で簡単で便利な動画編集ソフトはあるでしょうか。動画編集も様々なアプリがでていて、全てはつかっていませんが、私がおすすめするのはShotcutです。多少習熟が必要なものの基本的には直感的に動画編集を進めて行くことができます。

shotcutの特徴など

・日本語のインターフェイスが存在するため
 日本語で操作が可能

・FFMPEGというフリーの動画音楽変換ソフトで
 様々なフォーマットに対応している

・ファイル形式を意識せずに複数の動画を
 一つの動画にまとめることができる

・文字入れやBGM入れ早送り再生など基本的な編集ができる

Shotcutのインストール

ShutcutはクロスプラットフォームでWindows,linuxで動きます。

Windowsバイナリのダウンロードは以下より行なえます
Shotcutダウンロード

linuxの場合はSnap版を入れるのがもっとも簡単でしょう。Snapは新し目の後発パッケージ管理ソフトです。開発側の理由で便利らしく新しいものはsnapでの提供となることも多いようです。

Ubuntuでは以下のコマンドより行なえます

sudo snap install shotcut --classic
sudo apt install libsdl2-2.0-0

これでDashにshotcutが追加されます。

shutcutの基本的な使い方

プレイリストに動画をドラッグ&ドロップします

次にプレイリストからタイムラインに動画をドロップします。

クリップを分割する

クリップを分割して・・

フィルターをかければOK

分割したクリップを選び。様々なフィルターをかければいろんな効果が得られる。文字入れや再生速度アップ、フェイドインフェイドアウト等面白い効果が沢山あります。それだけでも編集が楽しくなってくるかも!

あとがき

簡単な動画編集を始めるのにいろいろな機能いりで使えるShotcutですが、初めてみると楽しいので色々な作品を作るのが楽しくなってきますよ。皆様もぜひご利用くださいませ。

アプリ
AI画像生成ソフトStable diffusionで画像を生成するUbuntu amd64編

皆様こんにちは。今画像生成ソフトStable Duffusionで画像を生成するのが流行っています。生成した画像はどうも商用利用まで可能なフリー素材?らしくゲームソフトに組み込んだり本にして売ったりもできるようです。(要確認自信なし)。すでにこれで作った画像で本も発売されたらしくその可能性は無限大ともいえるのではないでしょうか。 しかしながらすでに活動中のア …

レビュー
【マイクラ】Bedrockサーバーを立ててみた体験記

皆様こんにちは。お久しぶりになります。ネタ不足でしばらくブログを更新していませんでした。 今日は久しぶりの記事としては路線が外れていますが、マインクラフトの統合版サーバーであるBedrockサーバーを立ててみましたという内容のブログとなります。 マインクラフトには大きく分けて2種類のエディションがあります。実際にはこれに当てはまらない種類のマイクラもあるよう …

トンネル
アプリ
SSH通信でリモート作業、SSHとは

皆様こんにちは。皆様SSHをご存知ですか。SSHとはなんなのでしょうか。 実はサーバをリモートで操作する事ができるのがSSHです。Secure Shellの略のようです。linuxを使っていると殆どの作業はコマンドラインから行えます。そんな中、コマンドをリモートから発行できるのがSSHです。応用でポートフォワードなどを行って安全なトンネルを作ってTCP通信を …