お得情報  | ➡

便利なファイルの開き方。Windowsを「送る」で便利に使おう。

パソコンイメージ
Tips

Windowsにはファイルを開くときに便利な送るという機能が備わっています。このアプリでよく編集をするといったときに送るを使うと快適に編集を行うことができます。

送るで出来ることは、送る対象のファイルを右クリックメニューである「送る」におくれば*直接そのアプリで開く*ことができるという事です。

送るの対応状況

アプリアイコンに編集したいファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。編集したいファイルがアプリで開かれた状態で起動してくれれば、そのアプリは送るにも対応しています。

送るへの登録方法

ファイルを送るへ送って直接アプリを起動したい場合、アプリの送るへの登録が必要です。送るへ登録すればいつでもそのアプリへファイルを送って開くことができます。

登録方法はまず「Windowsキー+R」を押してください。ファイル名を指定して実行が開きますので「shell:sendto」と打ちます。これで送るの機能を使いたい時に出てくるショートカットを登録するためのフォルダが開きます。

この送るフォルダにアプリのショートカットを登録すれば右クリックメニューである送るへの登録が完了します。

アプリのショートカットはアプリのEXEファイルを右ボタンで掴んでこの送るファルダにドラッグ&ドロップすればメニューに「ショートカットをここに作成」がでますので、これでショートカットを作ればよいです。

これで開きたいファイルを右クリックしてみてください。送るがありますので送るを選んでみると・・。以下の図

送るの中のサクラエディタを選ぶと、右クリックして送るしたファイルをサクラエディタで開くことが出来ます。

「送る」はパソコンのヘビーユーザの方や、中上級者の方にぜひ使ってほしい機能です。設定お疲れさまでした。

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …

Tips
Unityroomから動画を再生する

mp4などの動画をunity内で再生したい場合があると思います。実はWEBGLではVideoプレイヤーで内部に埋め込んだ動画は扱えません。 そのためsourceにURLを用いて外部からダウンロードする必要があります。 またunityroonから呼び出す場合はCORSも考慮しなくてはいけません。これはクロスオリジンのリソースを共有するための仕組みで 指定がない …

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …