お得情報  | ➡

SanDisk Ultra microSDXC UHS-I SPEED UP TO 100MB/s 64Gレビュー

SDカードのイメージ画像
レビュー

SandiskのSDカードを何度か購入していますが、スペックのレビューです。SDカードの書き込みの際には書き込み装置のホストコントローラの他、カード自体にもちゃっかりコントローラーがついており、こいつがウェアレベリング(書き込みの平均化)を担っています。その他、このコントローラが不良ブロックの管理などもしているそうです。

SDカードなどのフラッシュメモリーは一つの領域に書き替えが集中すると素子に限界が来て壊れます。一箇所に集中しないように書き込みを平均化してフラッシュメモリの故障を防がなければいけないわけです。SDカードも例外でなくウェアレベリングを行わないといけないのでそれを行うわけですが、あんなに小さくてもコントローラがついていてそれを行ってくれるわけですね。

コントローラもよく研究がされてるそうですからSundiskのそれは信頼してよいものになってるはずです。業界のトップランナーですからね

しかしSDカードなんてすごいものを作ってる時代ですね。あんなに小さいのに・・。というわけでSDカードの仕組みを紹介したところで、このカードの速度の実測値を紹介します。

ベンチマーク結果

MR3-C008BKでの計測結果

メモリーカードリーダはこちらのMR3-C008BKでの計測。パソコンはUSB3.0ポートCore2duo/PCI-E 1.1×1(1レーン:250MB))での計測です。こちらはおそらくボトルネックにはなっていないでしょうから、ほぼこちらのカードリーダの性能かメモリカードの限界でしょう。UP TO 100MB/sなのに対して40MB/sしかでてないのが気になりますね。どこがボトルネックになっているのか。

MR3-C008BKは

高速データ転送を実現するUSB3.0に対応し、対応パソコンに接続した場合、デジカメからパソコンへ直接転送するより約9倍速くデータ転送可能です。(UHS-Iに対応)

とのモデルです。

ベンチマーク2

メモリーカードリーダはこちらのMR3-C008BKでの計測。パソコンはCore i5 9400 のマザーUSB3.0ポート での計測です。マザーやCPUがボトルネックになっていたようです。UP TO 100MB/sなのに対して90MB/sでるようになりました。

総評

速度なんてこんなもんでしょう。動きの激しい動画での
FullHDの推奨ビットレートがFullHD : 13〜15Mb/s(1.8MB/s)程度
4k画質の推奨ビットレートが    4k: 68Mb/s(8.5MB/s)程度

FullHD : 15Mb/s(1.8MB/s)
4k   : 68Mb/s(8.5MB/s)

なので動画録画には十分な速度と言えるでしょう。カメラの連射にしても動画が大丈夫であれば、動画の撮影で30fpsで秒間30枚相当の枚数に相当することから、カメラの連射あたりも秒間、結構な枚数いけるのではないでしょうか。

(計算してないのでわかりませんし実際には、動画は圧縮されていてデータの変わっていないところを補完して変わった部分だけ保存してそうなので一概には言えないと思いますが)

なお4kの画素数は800万画素に相当します。

アプリ
AI画像生成ソフトStable diffusionで画像を生成するUbuntu amd64編

皆様こんにちは。今画像生成ソフトStable Duffusionで画像を生成するのが流行っています。生成した画像はどうも商用利用まで可能なフリー素材?らしくゲームソフトに組み込んだり本にして売ったりもできるようです。(要確認自信なし)。すでにこれで作った画像で本も発売されたらしくその可能性は無限大ともいえるのではないでしょうか。 しかしながらすでに活動中のア …

レビュー
【マイクラ】Bedrockサーバーを立ててみた体験記

皆様こんにちは。お久しぶりになります。ネタ不足でしばらくブログを更新していませんでした。 今日は久しぶりの記事としては路線が外れていますが、マインクラフトの統合版サーバーであるBedrockサーバーを立ててみましたという内容のブログとなります。 マインクラフトには大きく分けて2種類のエディションがあります。実際にはこれに当てはまらない種類のマイクラもあるよう …

アーカイブの画像
アプリ
WinRARで秘密のファイルを管理しよう

Winrarは世界中で有名な便利ソフトです。 ただのアーカイバーでしょといえばそれまでなのですが、セキュリティの強固なAESを使った暗号化などが行えるため手軽にセキュアな環境を構築できます。 もちろん持ち運びにも便利で暗号化したファイルを持ち運べばUSBをなくしてしまってデータ漏洩が心配という場合にも対応できます。 ポータブルWinRAR ポータブルで使う場 …