お得情報  | ➡

ネットがおかしい?アメブロでなかなか画面が読み込まれない時の対処法

キャッシュ削除のイメージ
Tips

PCでアメーバブログを見ていると読み込みがすごく遅くなってストレスになる時があります。そこでほかの人のパソコンの場合を聞くと特に問題は発生していなかったりします。そうすると自分のパソコンに何か原因があるという訳で、そんな時はいくつかの改善策を試みてみましょう。

インターネット一時キャッシュをクリアする

Google Chrome , Firefox ,Edgeのいずれをお使いの場合でもインターネット一時キャッシュを保存するという機能があります。これは通信の遅いネットワークよりも通信の速いローカルストレージに一度読み込んだデータを保存し、二回目以降はより早く表示させるという機能です。

キャッシュ(保存)されたデータはネットから再読み込みすればよいだけなので、不具合のあったときは消してかまいません。思い切って削除してみましょう。

Google Chromeの場合

  1. Chromeの設定を開きます。
  2. 画面を一番したまでスクロールします
  3. 詳細設定があるので押します
  4. 中段あたりに閲覧履歴データの削除があるので押します
  5. 閲覧履歴とキャッシュされた画像とファイルにチェックを入れて期間を全期間にしデータを削除を押します。(ブラウザに保存してあるすべてのパスワードがわかっている場合はCookieにもチェックを入れてください。自動ログインが解除されますが、より改善が見込まれます。)
  6. キャッシュがクリアされました。
  7. これで再度アメブロにアクセスしF5キーなどで更新してみてください。
Chromeの設定を開きます。
画面を一番したまでスクロールします
中段あたりに閲覧履歴データの削除があるので押します
閲覧履歴とキャッシュされた画像とファイルに
チェックを入れて期間を全期間にし、データを削除を押します。

EDGEの場合

Microsoft Edgeを起動し、・・・(設定などがあります)をクリックして、「設定」を押します

プライバシーとセキュリティが表示されるので。 「閲覧データのクリア」欄から「クリアするデータの選択」を押します。

「閲覧データの消去」が表示されますので 「キャッシュされたデータとファイル」にチェックを入れて、「クリア」を押します

クリアの下に「すべてクリアされました」というメッセージが表示されたら、削除完了です。

Firefoxの場合

  1. 右上の三本線を押します
  2. オプションを押します
  3. プライバシーとセキュリティを押します
  4. データを消去を探して押します
  5. ウェブコンテンツのキャッシュにチェックを入れます。
  6. 消去ボタンを押します。

それでも直らない場合(DNSの設定を見直す)

ほぼこれで改善されるかと思いますが、治らない場合は、DNSの設定なども見直してみてください。GoogleのDNSサーバー:8.8.8.8が早くてよいようです。

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …

Tips
Unityroomから動画を再生する

mp4などの動画をunity内で再生したい場合があると思います。実はWEBGLではVideoプレイヤーで内部に埋め込んだ動画は扱えません。 そのためsourceにURLを用いて外部からダウンロードする必要があります。 またunityroonから呼び出す場合はCORSも考慮しなくてはいけません。これはクロスオリジンのリソースを共有するための仕組みで 指定がない …

Tips
基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編

基礎プログラミング 100本ノック 46~50 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 41~45 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 35~40 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 31~35 Javascript参考解答編 基礎プログラミング 100本ノック 26 …