Windows10で仮想ドライブ。ISOイメージを取り扱う

CDの取り扱いイメージ
Tips

皆様 ISOイメージファイルをご存じですか?ISOイメージファイルは、DVDやCDのディスクイメージを、ファイル化したものです。ディスクのデータがまるまる入っています。ISOファイルのISOは、CDROM用のファイルシステムである ISO 9660 の事で要するに ISO 9660 のイメージファイルです。

ISOファイルを作ってディスクをデータ化する

ISOファイルを作成することによりCDやDVDを容量の大きなストレージに何枚も保管できます。煩わしいディスクの入れかえから解放されますし、場所もとらないので素敵です。

方法1:CDライティングツールを利用する

などのライティングツールが使えます。大抵の場合ディスクイメージを保存するといったようなメニューがありますので.iso形式で保存します。Power2Goなら以下のような画面があります。

Power2Go ディスクイメージの保存  手順1

Power2Goの例では、ディスクイメージの保存を選びます。

Power2Go ディスクイメージの保存  手順2

参照を選ぶと名前を付けて保存画面が出てきます。

ファイルの種類からISOイメージを選びます。

方法2:Linuxコマンド(もしくはWSL等で)

ddコマンドでディスクから吸い出しできます。

dd if=/dev/sr0 of=./SampleDisc.iso ibs=10M obs=10M

このようにイメージ化することでHDDなどにディスクを保管することができます。

イメージ化したデータを仮想ドライブに挿入して使う

Windows10では元からイメージディスクを仮想環境で使うための機能がついています。仮想DVDドライブにCDをマウントして使うことができます。

マウントの仕方:
エクスプローラから右クリックで「マウント」を選びます。

仮想DVDドライブ 手順1
仮想DVDドライブ 手順2

仮想DVDがマウントされEドライブが出現しました。

仮想DVDをアンマウントする(取り出す)

アンマウントは仮想DVDドライブを右クリックして取り出しを押すだけです。

ISOファイルをDVDディスクに焼く

ISOファイルはイメージファイルなのでディスクに焼いて利用することができます。持ち運びなどのために実体を作りたい方はこちらの方法より行ってください。操作は焼きたいISOファイルを右クリックしてディスクイメージの書き込みを行います。

DVDイメージ書き込み 手順1
DVDイメージ書き込み 手順2

なおDVDやCDなどを扱う際の著作権など法規についてはおのおのよく確認されてください。

トンネル
アプリ
SSH通信でリモート作業、SSHとは

皆様こんにちは。皆様SSHをご存知ですか。SSHとはなんなのでしょうか。 実はサーバをリモートで操作する事ができるのがSSHです。Secure Shellの略のようです。linuxを使っていると殆どの作業はコマンドラインから行えます。そんな中、コマンドをリモートから発行できるのがSSHです。応用でポートフォワードなどを行って安全なトンネルを作ってTCP通信を …

パソコンを使う若い男性
Raspberry Pi
Raspberry PiのOSイメージをddで扱う際の注意点

皆様こんにちは。ラズベリーパイを使用している方も増えているかもしれません。ラズベリーパイはSDカードをストレージに使ってOSをインストールする場合が多くなっています。そんな場合にある程度ギリギリのサイズのSDカードを使うことによりOSイメージを手軽に作ることができるのでddを便利に使っている方も多いと思います。 過去記事 OSをまるまるバックアップ。ddコマ …

アプリアイコンのイメージ
Tips
ジョジョジョイーン縮小革命で画像を扱いやすく!

皆様こんにちは。今日は画像をブログなどで使う際に扱いやすいサイズに調整する話です。 画像サイズはWEBで使う場合には適切なサイズというものがあります。あまり画像サイズが大きすぎると無駄にデータ通信を使うためにあまり勝手が良くないのです。 大体長辺が1000px以下くらいまで抑えても問題ない場合が多いです。画像のピクセル数、サイズを下げるメリットとしてはファイ …