お得情報  | ➡

GTX1060 Core i5 6400 Mem 8Gが20700円で(安上がりの構成でPCを楽しむ)

PC DIY記

皆様お久しぶりになります。まっくんです。

今日はPCいじり関連の読み物になりますので興味のない方はスルーしていただけると幸いです。
今日はPCを一台組むのを楽しんでみようというPCいじりの情報を載せていきたいと思います。
そしてあらかじめ書いておきますが、真似をするのはリスクを伴いますので決しておすすめするものではありません

今回の構成は以下の通り。ひと昔前のゲーミング構成で最低限のゲームは動くんじゃないかという構成です。
またYouTubeの動画配信であればエンコードをnvencにすれば、FullHD 60fpsも現実的な選択肢になり得ます。

CPU Core i5 6400
マザー 互換マザー
Mem 8G
ケース 中古PCケース
GPU GeForce GTX 1060
SSD BX500 250G

この構成ですと普通に購入しても中古で25000円程度で大体買えます。ですがそれではちょっと面白みがないのであえて冒険して自作風の要素を加えてPCライフを楽しんでみましょう。

まずはパーツ選定から

まず最初にPCのベースマザー、メモリ、CPUを買います。これにはNEC Mate MK27ML-Uを選びました。一応コスパのよい8ギガメモリを搭載しているものを選びましょう。また価格は動作確認済みで保証のああるものは3500円程度、現状品またはBiosのみ確認のジャンク扱い品ですと2200円くらいで買える場合もあります。なおメーカー製PCではPCI-Eのないものやあっても電源が独自のものだったり干渉してグラフィックボードがさせないものだったりするのでいろいろ検証した結果こちらの筐体のマザーが一番適合するなと感じています。

それからケースですが電源のついているものを選びましょう。これはケース電源で送料込み5000円程度で買えました。ただし電源は品質の良いゴールド認証などがあります。これは電力効率つまりは電気代に直結しますので、良いものを選びたいという場合はこの価格では収まりきらなくなりますね。

次にGPUですがこれは相当数出回っているために、買いやすく価格もお手頃であることからGTX1060を選ばせてもらいました。ゲームスペック早見表によると6~7割のゲームがこのスペックで動作するというスペックとなっています。またGTX1650やGTX1660などとさほど変わらないスペックを持っていますますので、今でもぎりぎり戦えるスペックなのではないでしょうか。そこへきて7000円から買える入手性の良さがポイントです。

そしてNEC製のPCではレノボマザーが使われているため、電源ユニットは通常のものが適合しません。変換のためのコードが必要となりますのでそれが1000円です。

SSDはクルーシャルのCT240BX500SSD1です。これは安価ながら高品質のよいSSDなので私は10台以上リピ買いしてますがトラブルは一台もありません。さすがクルーシャルです。

以上でパーツのご紹介が終わりました。

今回のポイント

ポイントはNECマザーですが、これはPCI-Eのx16がついています。なのでグラフィックボードがさせるんですね。ただし本体そのままではケースがスリムケースなのでロープロのものしかさせません。マザーのねじの位置がATXかマイクロATXか、と一緒の位置になっているためにねじ穴が効きます。なのでATX互換PCケースを買えば大体つくと思います。電源はレノボ独自仕様の10ピン(?だったかな)のやつです。変換ケーブルを使うと電源ユニットに電源が入りっぱなしになってしまうという不都合があるらしいです。まあ電源ユニットの主電源をスイッチで消してしまうのでそこは良しとします。嫌な人は買えませんね。

いずれも送料込み(2023/06/18時点での相場)

CPU Core i5 6400 ①セットで5000円前後
Mem 8G ①セットで5000円前後
ケース 中古PCケース ②セットで中古5000円前後
電源 中古PCケース ②セットで中古5000円前後
GPU GeForce GTX 1060 中古7000円~8000円
SSD BX500 250G 新品で2700円
電源変換ケーブル 電源ケーブル 新品で1000円

しめて20700円也

組み立ての注意点

電源スイッチのなどのフロントパネルが10-1ピンなどの通常のピンアサインではありません。レノボ独自仕様なので調べてくれている方のホムペを参照してください。

ピンアサインなどを調べてくれている方のページ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

正直このスペックと価格であれば中古でPC購入すればもう少しスペックアップした構成がもう少し高い価格で買えます。こちらであえて自作まがいのことをしなくてもそちらのほうがよい場合も多いでしょう。

興味があればこんな針の穴を通すようなことをしている人もいるよ思い出してみてください。マニアの趣味の世界でした。ご視聴いただきありがとうございました。

スクラッチキャト
PC DIY記
Raspberry Piを始めよう 第5回、プログラミング体験Scratchを使ってみよう。

Raspbianに最初から入っているソフトで、プログラミング学習&お遊びツールであるScratchは誰でも簡単にプログラミングのような動作を作ることができます。ビジュアルプログラミングツールとでもいいましょうか。結構使いこなせば色々な事ができるようです。 Raspbianがインストールされていれば、画面左上のスタートボタン(ラズベリーパイのマーク)よりプログ …

ラズベリーパイ4組み立てイメージ
PC DIY記
Raspberry Piを始めよう 第一回、OS(Raspbian)のインストール

コンピュータが安い。なんて時代なんでしょう。ラズベリーパイ4がついにでました。日本でも技術適合マークがついた正規版ラズベリーパイが発売されました。皆さんこぞって買っているようです。 そんな中、私もついにラズベリーパイ4を手に入れましたよ。これから速さを体感したいと思っています。今日は月並みですが、ラズベリーパイの開封の儀から、ラズベリーパイにOSを入れてみる …

CPUイメージ2
PC DIY記
Prime Note Critea DX のCPU(370M)を交換。i5(560M)へ、ただしシステム情報ではCore i3のまま

CPUの換装を行いたいと思います。デフォルトでは、第一世代。Intel Core i3 370Mが乗っているPrime Note Critea DX ですが、開発コードArrandaleのCore iシリーズなら乗りそうという事で、 候補にCore i7 640MCore i7 620MCore i5 560MCore i5 520M が挙げられました。この …