お得情報  | ➡

dell Inspiron 1525バッテリー不足でBIOSの更新ができない問題の解決策

CPUイメージ
Tips

なんだかニッチなのか何なのか微妙なネタを取り扱います。

Inspiron 1525でCPUにCeleronを使っている人やそれに準じてる人はCPUにCore2 Duoを使いたいことでしょう。このマシンはCore2Duo化、SSD化、Memoryの4ギガ化をすれば、2019年ギリギリ今でも使えるだろうと思えるスペックになります

見積もるとこうです。

CPU:Core 2 Duo(T8300): 2.4GHhz(中古:1000円)
SSD:CT120BX500SSD1JP (新品:2500円)
Memory:
Dual Channel DDR2-533/667 SDRAM
Unbuffered,Non-ECC,200pin SODIMM  2G (現品流用:0円)
Dual Channel DDR2-533/667 SDRAM
Unbuffered,Non-ECC,200pin SODIMM 2G (追加購入:800円)

計:4300円

SSDはノートを買い替えたときに流用できるとして
これのためだけの追加購入は1800円相当でしょうか。

スペックがギリなので安いと見るかそうではないかは人それぞれでしょう。私はノートパソコンが人数分、足りていないならこれを流用するのはありで、費用対効果が高いので安いと思いますが、私の家はノートパソコンが人数分足りてるのでこのスペックのパソコンをもう一台増やそうとは思いませんが・・

「安上がりする」、「愛着がある」ならめっちゃありです!

CPU交換のためにBIOSを更新する

Core 2 Duo T8300を使うためにはBIOSの更新が必要なようです。(なおご存知と思いますがBIOSの更新には大きいリスクが伴います。BIOSの更新に失敗した場合復旧はかなり困難です。ご注意ください。)

Inspiron 1525でBIOSを更新するためには通常であれば、バッテリーが10%以上必要です。条件を満たしていないと更新プログラムが動いてくれないのです。そんなとき、入念に調査したところ回避する方法が見つかりました。とは言っても回避する方法も今となっては、環境を手に入れるのが難しい状況なのでお役に立つかは不明です。

うまく行けばバッテリーを購入するよりかは安上がりになりますので、よろしければお試しくださいませ

Note:
Dell公式ページには コマンドプロンプトのオプション /forceitをつけることで回避できるとありますが、1525_A17.EXEのプログラムかつWindows10環境では常に10%充電してくれのメッセージが出て前に進みません。

必要な環境を手に入れる

必要な環境:
・WindowsXP
・USBフロッピードライブ

USBフロッピーに関していえばお近くのハードオフさんに行けばまだ手に入る可能性がありますね。私は偶然二年ほど前にフロッピーを見つけて、何かに使うかも?と購入して置きました。買った価格は100円なので新品のバッテリーを買うよりかは安いです。

WindowsXPに関しては、おそらくVMWareなどの仮想環境でも大丈夫だと思います。正規のWindowsXPを持っていればなんとかなるかと?もしくは持っている人に環境を借りてフロッピーを作る手もあります

なお、もしMSDOS起動フロッピーディスクを持っているならXPのインストール、MSDOSフロッピーディスクの作成はショートカットできます。

BIOS更新手順

  1. WindowsXPをインストールします
  2. WindowsXPを起動します
  3. フロッピードライブを接続します
  4. マイコンピュータよりフロッピドライブを右クリックします
  5. フォーマットがあるので選びます
  6. MS-DOSの起動ディスクを作成するにチェックを入れます。
  7. 1枚めのフロッピーに起動ディスクを作成します。
  8. 1525_A17.EXEをダウンロードします。
  9. 2枚めのフロッピーに1525_A17.EXEをコピーします
  10. 1525のBIOSからディスケットとUSBの起動順位を上げます
  11. フロッピーからMSDOSを起動します
  12. MSDOSが完全に起動したら、ディスクを抜きます
  13. ディスクを1525_A17.EXEのあるディスクに変えます
  14. dirでファイルの存在を確認します
  15. 電源がコンセントから取られていることを確認します。
  16. コマンド:1525_A17.EXE /forceit を打ち込みます
  17. プログラムがチェックサムをチェックしてくれます
  18. 正常完了なら画面の指示に従い進めます(Yなどを押す)
  19. BIOSが無事更新されました(A17)

BIOSが更新されたならCPUを無事認識してくれることと思います。愛着のあるマシンのテコ入れ処置をどうぞご利用くださいませ。はっきり言ってギリ、もしくは人によっては十分使えると思えるスペックにはなります!(感想には個人差があるとは思います)

アプリアイコンのイメージ
Tips
ジョジョジョイーン縮小革命で画像を扱いやすく!

皆様こんにちは。今日は画像をブログなどで使う際に扱いやすいサイズに調整する話です。 画像サイズはWEBで使う場合には適切なサイズというものがあります。あまり画像サイズが大きすぎると無駄にデータ通信を使うためにあまり勝手が良くないのです。 大体長辺が1000px以下くらいまで抑えても問題ない場合が多いです。画像のピクセル数、サイズを下げるメリットとしてはファイ …

本山積みの図
Tips
パソコンで本を作ろう。フォトブックや絵本、その他小冊子などの製本方法

皆様こんにちは。今日はパソコンを使った本の作成方法についてご紹介いたします。 パソコンの活用方法色々ありますね。中でも本を作るなんていうのはちょっとワクワクする使い方ではないでしょうか?製本方法にも色々ありますが、パソコンで簡単にできるのは小冊子などを作るための中綴じ(なかとじ)です。その他の製本もできるかもしれませんが中綴じはとても簡単にできるのでおすすめ …

年賀状の図
Tips
年賀状を簡単に。年賀状作成ツールや素材集など

皆様年賀状は作成されていますか?仕事柄お客様に年賀状を送らないといけない方や個人で作るのを楽しみにしている方。また来るのを楽しみにしている方など様々でしょう。年賀状は実は作る側も楽しかったりします。もちろん人によりけりでめんどくさいとしか思わない方もいらっしゃるかもしれません。 めんどくさい方にはお手軽に、作るのを楽しみにしている方にはより楽しくより美しくそ …