お得情報  | ➡

ワイヤレスバックカメラY20USB使用感レビュー

レビュー

Y20USBは車載用バックカメラです。USB給電を主としモバイルバッテリーなどからも給電できます。ワイヤレスで映像を見ることが出来るので離れた場所から映像を確認することができます。

電源を供給するとWi-Fiアクセスポイントとして機能してWi-Fiに接続すると192.179.8.20などのIPアドレスが割り振られます。この状態でF-CARアプリを起動すると映像が確認できます。映像がまれに映らない事がありますが、カメラの電源を抜き挿し直すと回復するようです。

また暗視カメラとカラーの通常モードとあり、暗視カメラは一応映る程度です。他の人のレビューでは暗視カメラモードは、ライトなどの明かりで白飛びして使えないという人もいるので注意が必要です。定点カメラとしては本体のLEDの明かりでちょうど映るのでいい感じでした。また日中明るいところではカラーのカメラ映像が表示されます。暗くなると10〜20秒程度で暗視モードになるようです

それから嬉しい点としては一応防水機能がついているようです。雨などの際には安心の材料となりますね

残念な点

こちらのシステムはWi-Fiに暗号化システムがなく、誰でもアクセスできる状態で待受しますので車に搭載する時以外、固定で使用するなどする際には少し気になりますね。私の用途は害獣監視用の定点カメラとしての用途でしたので、こちらはマイナス点です。またWi-Fiの接続が安定しておらずたまに接続が切れますので、その際に録画機能が停止し録画が止まります。これでは害獣が映らなくなるので、iPadの収録機能を使って写しています。

消費電力

10000mAhのモバイルバッテリーで18時間程度は連続稼働しています。4時間程度は映像を写していて、その他は待受状態でした。結構電池が持つ印象ですね。

詳細仕様解析

開いているポートは23番TELNETと、6320番でTELNETポートはtelnetで接続できます。OSはLinuxまたはUnixでリードオンリーファイルシステムなのでシステムの変更は効きません。ユーザはrootのみで、パスワードは空文字列、なおパスワードの変更も出来ません。出来るのはrebootくらいですかね。

6320番についてはtelnetで接続できるものの仕様がわからないために使い方がわかりませんでした。また通信を確認してみましたが、単に文字列の通信ではなくバイナリを含んでるために他のアプリでデータのダウンロードは出来ませんでした。他のアプリでデータがストリーミングできればノートパソコンで害獣の確認ができたので便利でしたが私の技術では無理でした。

バックカメラとしては使っていない

バックカメラとしては使っていないので使用感は一般的で無いかもしれません。一応映像は綺麗に映るのでバックカメラやサイドカメラとしては十分かもしれません。暗号化なしなので誰でも接続出来る点は注意ですね。4000円程度の価格なのでこんなものでしょうか。害獣がいなくなったらお役ごめんとなりそうです。それでは皆様よいPCライフをお送りくださいませ。

アプリ
AI画像生成ソフトStable diffusionで画像を生成するUbuntu amd64編

皆様こんにちは。今画像生成ソフトStable Duffusionで画像を生成するのが流行っています。生成した画像はどうも商用利用まで可能なフリー素材?らしくゲームソフトに組み込んだり本にして売ったりもできるようです。(要確認自信なし)。すでにこれで作った画像で本も発売されたらしくその可能性は無限大ともいえるのではないでしょうか。 しかしながらすでに活動中のア …

レビュー
【マイクラ】Bedrockサーバーを立ててみた体験記

皆様こんにちは。お久しぶりになります。ネタ不足でしばらくブログを更新していませんでした。 今日は久しぶりの記事としては路線が外れていますが、マインクラフトの統合版サーバーであるBedrockサーバーを立ててみましたという内容のブログとなります。 マインクラフトには大きく分けて2種類のエディションがあります。実際にはこれに当てはまらない種類のマイクラもあるよう …

アーカイブの画像
アプリ
WinRARで秘密のファイルを管理しよう

Winrarは世界中で有名な便利ソフトです。 ただのアーカイバーでしょといえばそれまでなのですが、セキュリティの強固なAESを使った暗号化などが行えるため手軽にセキュアな環境を構築できます。 もちろん持ち運びにも便利で暗号化したファイルを持ち運べばUSBをなくしてしまってデータ漏洩が心配という場合にも対応できます。 ポータブルWinRAR ポータブルで使う場 …