文字の見た目フォントをインストールする(Windows編)

あんずフォント例
Tips

文字には文字特有の数値が割り当てられており、この文字(数値)ならこの見た目にするといった情報はフォントファイルに記述されています。

フォントファイルをインストールすることで、文字の見た目を変えることができます。またフォントファイルは作るのが大変なため多くは有料で配布されていますが、中には無料で使用権を与えられたフリーフォントが存在します。

フォントをダウンロードする

フリーフォントはインターネットのあちこちに配布されています。フリーフォントのダウンロード先はまとめサイトにお任せするとしてこちらをご覧ください

フォントを解凍する

フリーフォントを手に入れたら、次に行う作業は解凍です。フォントファイルの大抵は圧縮されています。解凍ソフトが入っている人(わかる人)は解凍ソフトを使い解凍してください。

例えば「あんずもじ」を例にとりますと

ap1.zip

というファイルに圧縮されています。

解凍ソフトが何かわからない方はまずWindowsに解凍ソフトが入っていない場合があります。 その場合、zip形式圧縮ファイルに限りWindows標準の機能で解凍できます。

解凍&フォントのインストール

  1. ap1.zip を素直にダブルクリックすると中身が見えます。
  2. フォルダ構造をたどっていきます(あんずもじ)をクリック
  3. ttfファイル( True Type フォントファイル)があるので確認します
  4. Windowsキー(窓のマークのキー)を押しながらRキーを押します
  5. ファイル名を指定して実行画面がでるのでfontsと入力しEnterキー
  6. ウィンドウを重ねてTrue Typeフォントファイルをfontsフォルダにドラッグ&ドロップします。
  7. インストールが始まりますので少し待ち完了
ap1.zip を素直にダブルクリックすると中身が見えます。
フォルダ構造をたどっていきます(あんずもじ)をクリック
ttfファイル(トゥルータイプフォントファイル)があるので確認します
Windowsキー(窓のマークのキー)を押しながらRキーを押します
ファイル名を指定して実行画面がでるのでfontsと入力しEnterキー
ウィンドウを重ねてttfファイルをfontsフォルダにドラッグ&ドロップします

インストールが始まりますので少し待ち完了

あとは使うだけ
(MS Word,Gimp,ペイント等)

いつものアプリからフォントを選択して使えます。例えばMS Wordのフォントの種類の選択欄よりフォントが選べるようになっています。

フォントは作品や成果物の見た目を左右する大事な要素です。フォントにより柔らかい印象だったり厳かな感じになったりします。お気に入りのフォントを見つけて作品をよりよいものにしましょう。

アプリアイコンのイメージ
Tips
ジョジョジョイーン縮小革命で画像を扱いやすく!

皆様こんにちは。今日は画像をブログなどで使う際に扱いやすいサイズに調整する話です。 画像サイズはWEBで使う場合には適切なサイズというものがあります。あまり画像サイズが大きすぎると無駄にデータ通信を使うためにあまり勝手が良くないのです。 大体長辺が1000px以下くらいまで抑えても問題ない場合が多いです。画像のピクセル数、サイズを下げるメリットとしてはファイ …

本山積みの図
Tips
パソコンで本を作ろう。フォトブックや絵本、その他小冊子などの製本方法

皆様こんにちは。今日はパソコンを使った本の作成方法についてご紹介いたします。 パソコンの活用方法色々ありますね。中でも本を作るなんていうのはちょっとワクワクする使い方ではないでしょうか?製本方法にも色々ありますが、パソコンで簡単にできるのは小冊子などを作るための中綴じ(なかとじ)です。その他の製本もできるかもしれませんが中綴じはとても簡単にできるのでおすすめ …

年賀状の図
Tips
年賀状を簡単に。年賀状作成ツールや素材集など

皆様年賀状は作成されていますか?仕事柄お客様に年賀状を送らないといけない方や個人で作るのを楽しみにしている方。また来るのを楽しみにしている方など様々でしょう。年賀状は実は作る側も楽しかったりします。もちろん人によりけりでめんどくさいとしか思わない方もいらっしゃるかもしれません。 めんどくさい方にはお手軽に、作るのを楽しみにしている方にはより楽しくより美しくそ …